1.訪問介護事業は、要介護者の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じて自立した日常生活を営む事ができるよう、入浴・排 泄・食事の介護の他の生活全般にわたる援助を行います。介護予防訪問介護の事業は、利用者が可能な限り、その居宅において、要支援状態の維持・改善を図り、要介護状態になる事を予防し、自立した日常生活を営む事が出来るように配慮し、身体介護その他の生活全般にわたる援助を行ないます。
2.事業の実施に当っては、関係市町村・地域の保険・医療・福祉サービスとの綿密な連携を図り、総合的なサービスの提供に努めるものとします。
・宇都宮市
・サービス提供日…日曜日~土曜日(12/30~1/3を除く)
・サービス提供時間…7:00~22:00■身体介護
○食事介助…食事の準備・食事介助・後片付け等
○入浴介助…入浴準備・入浴介助・後片付け等
○排泄介助…トイレ誘導・排泄の介助・オムツ交換等
○更衣介助…衣服の着脱等の介助
■生活援助
○掃除 …ご利用者の居室清掃・整理・布団干し等
○洗濯 …ご利用者の洗濯・洗濯物干し・取入れ等
○調理 …メニュー検討・炊事・後片付け等
○買物 …金銭確認・買物代行・物品確認・薬の受取等
■通院乗降介助…通院の為、訪問介護員が自ら運転する車両への乗降介助・乗車前後の移動介助・受診の手続き等
■身体介護 30分未満…273円 30分以上1時間未満…433円 1時間以上1時間30分未満…633円
■生活援助 20分以上45分未満…199円 45分以上…245円
■通院乗降介助 1回につき…108円
■要支援の場合(訪問型独自サービス)
○週1回程度の利用… 月額1,168円
○週2回程度の利用… 月額2,335円
○週2回を越える利用…月額3,704円
※早朝・夜間(8時前及び18時以降)25%増の料金となります。
※別途、諸加算の費用がかかる場合がございます。
当事業所は特定事業所Ⅱの要件を満たしています。
■ 介護職員に対して、介護の知識のスキルアップを図るために計画を策定し、計画に従って研修を実施しています。
■ 介護職員の技術のレベルアップを目的とした会議を定期的に開催しています。
■ サービス提供責任者と訪問介護職員の情報伝達及び報告体制を整備しています。
■ 介護職員等に対する健康診断の定期的な実施体制を整備しています。
■ 緊急時における対応方法を明示しています。
■ 常勤換算で1級課程以上(1級課程・介護職員基礎研修課程・介護福祉士)の介護職員が50%を越えて在籍しています。